
座りっぱなしの生活が続いて、なんだか腰が固まってる…
そんなときにおすすめなのが「腰反りストレッチ」。
仰向けでお腹を伸ばすように反らせることで、腰まわりの緊張をほぐし、姿勢改善にもつながります。
腰痛予防やストレート姿勢を目指す人にぴったりのストレッチです。
やり方
- 床にうつ伏せになります(ヨガマットがあると◎)
- 両手を肩の横につき、ゆっくり上半身を起こします(腕立て伏せの上体だけのイメージ)
- ひじを伸ばして、腰を軽く反らせます
- 息を吐きながら、お腹の前側をじんわり伸ばすように意識します
- 顔は正面〜やや上向きにして、腰に負担がかからないよう注意
- 10〜15秒キープしたら、ゆっくり元の姿勢に戻します
- これを3〜5回ほど繰り返します
※腰に痛みがある方は無理をせず、痛みの出ない範囲で行いましょう。
目安時間
- 1〜2分程度
寝転ぶだけでできるので、朝起きたあとや夜寝る前にもおすすめです。
効果
- 腰の筋肉や下腹部のストレッチ
- 骨盤まわりのバランスを整える
- 姿勢の改善・腰痛予防に効果的
- デスクワークによる腰のこわばりをリセット
こんな人におすすめ
- 長時間イスに座ることが多い人
- 腰がだるい・重いと感じる人
- 猫背や反り腰が気になる人
- 簡単にできる腰のストレッチを探している人
腰をやさしく伸ばすだけで、全身の軽さが変わってきますよ。
朝の目覚ましや、夜のリラックスタイムにもぴったり。
無理せずゆったり、毎日少しずつ続けてみてくださいね!