
デスクワークや長時間の運転、スマホの見すぎで座りっぱなしになっていませんか?
そんなときに意外と張ってくるのが「お尻の筋肉」。放っておくと、腰痛や足のしびれの原因にもなりかねません。
そこでおすすめなのが、寝転んだままできる「お尻のストレッチ」。
リラックスしながらできて、初心者さんにもぴったりです。
やり方(仰向けタイプ)
-
仰向けに寝て、両ひざを軽く立てます
-
右足首を左ひざの上にのせて、脚を「4」の字のような形にします
-
両手で左足のもも裏(またはすね)をつかみ、胸のほうへやさしく引き寄せます
-
右のお尻から太ももの外側にかけて、じんわり伸びるのを感じましょう
-
そのまま20〜30秒キープ
-
ゆっくり元に戻し、反対側も同じように行います
※無理に引っ張らず、「気持ちいい」と感じる範囲で行いましょう。
時間の目安
- 左右それぞれ20〜30秒(余裕があれば2セットずつ)
朝起きたときや寝る前、運動後などにもおすすめです。
効果
- お尻の筋肉(特に大臀筋・梨状筋)をやわらかくする
- 骨盤まわりの血行促進
- 腰痛や坐骨神経痛の予防・改善サポート
- 股関節の動きがスムーズになる
- 下半身の疲労回復やむくみ対策にも◎
こんな人におすすめ!
- イスに座る時間が長くて腰やお尻が重だるい
- 長時間立ち仕事で、足の疲れが抜けない
- ヨガやストレッチ初心者で、簡単なポーズから始めたい
- 運動後にクールダウンしたいとき
- お風呂上がりにリラックスしたいときにもぴったり
疲れやこりを感じたときは、無理せず体をゆるめることが大切です。
このストレッチで、お尻から気持ちよくリセットしてみてくださいね。