
「なんだか足が上がりにくい」「歩くと股関節がつっぱる」――そんなときにおすすめなのが「股関節ストレッチ」。
足を開いて膝を曲げるだけの簡単な動きで、固まりがちな股関節周辺の筋肉をじっくりほぐすことができます。
体の中心にある股関節がスムーズに動くと、姿勢や歩き方、腰への負担もぐっと変わりますよ。
やり方
-
足を肩幅より広めに開いて立ちます
-
両膝を軽く曲げ、ゆっくり腰を落としていきます(和式トイレの姿勢に近い)
-
両ひじを膝の内側に当てて、軽く外側に押すようにします
-
背筋を伸ばし、股関節がじんわり開いていくのを感じながら深呼吸
-
15〜30秒キープしたら、ゆっくり戻します
-
2〜3回ほど繰り返しましょう
※腰を反りすぎないように注意し、痛みを感じない範囲で行ってください。
目安時間
-
1回30秒×数セット
朝の目覚めストレッチや、お風呂上がりのリラックスタイムにもぴったり。
効果
-
股関節周りの筋肉をやわらげ、可動域アップ
-
骨盤の歪み予防、腰痛対策にも◎
-
脚の動きがスムーズになり、歩きやすさ・疲れにくさも実感
-
下半身の血行促進&むくみ改善にも効果的
こんな人におすすめ
-
長時間のデスクワークで骨盤まわりがこわばっている人
-
股関節が硬くて脚が開きにくいと感じる人
-
スポーツやダンスのパフォーマンスを高めたい人
-
姿勢改善や腰痛予防に取り組みたい人
股関節がゆるむと、体全体が軽くなったように感じます。
深呼吸しながらリラックスして、毎日のケアに取り入れてみてくださいね!