こんにちは!
今回の四字熟語は、志を胸に抱き、まっすぐ前へ進む姿勢を表す力強い言葉――「直往邁進(ちょくおうまいしん)」です。
「失敗を恐れずに、自分の信じる道を突き進む」
そんな人を見ると、つい応援したくなりませんか?
この言葉は、そんな“まっすぐな強さ”を表しています。
「直往邁進」の意味とは?
**「直往邁進(ちょくおうまいしん)」**とは、
ためらわず、真っすぐに目標に向かって突き進むことを意味します。
-
「直往」=まっすぐに進む
-
「邁進」=力強く前進する
この2つの熟語が組み合わさることで、
「迷わず、一直線に、力強く突き進むこと」を表す言葉になっています。
猪突猛進のように“勢い任せ”ではなく、信念をもって進む姿勢が特徴です。
直往邁進のたとえ話
~起業を決意した若者~
大学を卒業したハルカは、大手企業の内定を辞退し、ずっと温めていた「地方×IT」をテーマにした事業を立ち上げることを決意します。
周囲は当然、大反対。
「せっかく内定もらったのに…」
「安定を捨てるのはもったいない」
それでも彼女は信じた。
「今やらなきゃ一生後悔する」
資金集め、人脈づくり、失敗と挑戦の繰り返し。
それでも彼女は一度もブレず、直往邁進で走り続けました。
数年後、彼女の会社は地域活性のモデルケースとして、メディアでも紹介されるようになりました。
起源・由来はどこから?
「直往邁進」は、古代中国の言葉に由来しています。
-
「直往」:『文選』という中国の古典文学の中で「まっすぐ進む」という意味で使われています。
-
「邁進」:『漢書』などに登場し、「遠くへ進む、大きく前進する」という意味があります。
日本では、明治時代以降によく使われるようになり、
「信念をもって、迷わず突き進む姿勢」を表すポジティブな言葉として広まりました。
まとめ
「直往邁進」は、ただの勢いではなく、信念や目標に向かって、まっすぐ力強く進む姿を表す言葉です。
-
自分の夢を貫くとき
-
人生の岐路に立ったとき
-
背中を押したい誰かにエールを送るとき
この言葉は、静かに、けれど力強く響きます。
あなたの「信じる道」があるなら、
迷わず、直往邁進していきましょう!
次回は、また違った角度から、心に残る四字熟語をご紹介します。
言葉から元気をもらいたいあなたに、ぴったりの言葉をお届けします📘✨