
こんにちは😊
ストレッチは体をやわらかくしたり、けがをふせいだりするのに大切です。
でも、間違ったやり方だと、かえって体を痛めてしまうこともあります。
ここでは、ストレッチを安全で上手にするためのルールを紹介します✨
1️⃣ 体をあたためてから始めよう
冷えたままの体をいきなりのばすと、けがのもとになります。
手足をぶらぶらさせたり、少し動いたりしてから始めましょう🏃♂️
2️⃣ 息を止めずにゆっくり呼吸する
ストレッチのときに息を止めると、筋肉がかたくなります。
ゆっくり息を吐きながらのばすと、リラックスできます😌
3️⃣ 反動をつけず、ゆっくりのばす
グイッとのばすと、体を痛めることがあります。
バウンドさせずに、やさしくスーッと動かしましょう🐢
4️⃣ 痛くなる前で止める
「痛いけどがまん」はダメ🙅♀️
気持ちいいくらいで止めるのが、ちょうどよいです✨
5️⃣ 15〜30秒キープする
のばしたら、そのまま15〜30秒キープ⏱️
少しずつのびてくるのを感じてみましょう🧘
6️⃣ 左右どちらも同じようにのばす
右だけ、左だけではバランスがくずれます。
かならず両方おなじようにストレッチしましょう🤸♂️
7️⃣ 毎日少しずつ続ける
1回たくさんやるより、毎日ちょっとずつが大事です✨
続けることで、体が少しずつ変わっていきます🌱
🌟おわりに
ストレッチは、がんばりすぎず、やさしく続けるのがコツです。
気持ちよく体をのばして、毎日を元気にすごしましょう😊