
こんにちは。
「noteって聞いたことあるけど、実際どんなサービスなの?」
「ブログと何が違うの?」
そんな方向けに、noteの特徴と始め方を簡単にご紹介します。
■ noteは“発信+ちょっと収益化”ができるサービス
noteは、文章・画像・音声・動画などを投稿できるサービスです。
イメージとしては「ブログ+SNS+有料販売ができる場」という感じ。
日々の記録や考えごとを書く人
趣味や特技を発信する人
ノウハウや知識を共有する人
イラストや音楽、写真を載せるクリエイター
などなど、いろんな人が自分のペースで投稿しています。
初心者の方でも使いやすいのが大きな特徴です。
■ noteでできること(ざっくり)
文章を公開(ブログ的に)
画像・動画・音声も投稿OK
有料で記事を販売できる(100円〜)
マガジンを作って連載のようにまとめる
読者との交流(「スキ」やコメント)
■ 登録から初投稿までの流れ
① アカウント登録
公式サイト(note.com)にアクセスし、メールアドレス or SNSアカウントで登録できます。無料です。
② プロフィールを設定
アイコンや名前、自己紹介文を入力します。
最初はシンプルでOK。後から変更もできます。
③ 記事を投稿してみる
「投稿」ボタンから「テキスト」を選び、タイトル・本文を書いて「公開する」を押せば投稿完了!
写真やリンクを入れるのも簡単です。
■ 有料記事について(希望する人向け)
noteの特徴の一つが「記事を販売できる」こと。
書いた記事に100円〜10,000円の価格をつけて販売できます。
最初に本人確認(銀行口座登録など)は必要ですが、一度登録しておけばいつでも販売可能になります。
■ 最初に書くおすすめの内容
「何を書けばいいか分からない」という方も多いと思います。
最初は以下のような内容がおすすめです。
自己紹介(どんな人なのか)
noteを始めた理由
今後書いていきたいこと
これまでの経験や仕事の話
趣味や得意なこと
難しく考えず、まずは1つ書いてみることが大切です。
■ まとめ
noteは、文章やアイデアを発信したい人にぴったりのサービスです。
操作もシンプルで、初心者でもすぐ始められます。
まずは無料で記事を書いてみて、慣れてきたら有料記事にも挑戦してみるのもアリ。
自分のペースで楽しみながら続けていけるのがnoteの良さです。