論語 論語
論語
論語 040【居処は恭に、事を執りて敬に、人に与りて忠なるべし】(きょしょはきょうに、ことをとりてけいに、ひとにまじわりてちゅうなるべし)
論語 039【不仁者は以て久しく約に処るべからず】(ふじんしゃはもってひさしくやくにおるべからず)
論語 038【君子は求むるは己にあり、小人は求むるは人にあり】(くんしはもとむるはおのれにあり、しょうじんはもとむるはひとにあり)
論語 037【君子は坦かに蕩蕩たり。小人は長えに戚戚たり】(くんしはひらたかにとうとうたり。しょうじんはとこしえにせきせきたり)
論語 036【怒りを遷さず、過ちを弐たびせず】(いかりをうつさず、あやまちをふたたびせず)
論語 035【君子は独りを慎む】(くんしはひとりをつつしむ)
論語 034【過ちては則ち改むるに憚ること勿れ】(あやまちてはすなわちあらたむるにはばかることなかれ)
論語 033【士、道に志して、悪衣悪食を恥ずる者は、与に議すべからざるなり】(し、どうにこころざして、あくいあくしょくをはずるものは、ともにぎすべからざるなり)
論語