
長時間の立ちっぱなしやイスに座りっぱなし。
そんな生活が続くと、知らず知らずのうちに「太ももの前側」がガチガチに固まっていることがあります。
このストレッチでは、立ったまま太ももの前側をしっかり伸ばして、柔軟性を高めることができます。
姿勢の改善にもつながるので、日常の動きがぐっとラクになりますよ。
やり方
-
壁やイスなど、バランスを取れるものに手を添えて立ちます
-
片足を後ろに曲げて足首をつかみます(かかとをお尻に近づけるように)
-
膝が前に出ないよう、両ひざをそろえて太ももの前側をじんわり伸ばします
-
背中をまっすぐ保ち、呼吸を止めずにリラックス
-
そのまま15〜30秒キープし、左右を入れ替えて同様に行います
※足首がつかみにくいときは、タオルを使って足を引き寄せてもOKです
目安時間
- 左右30秒ずつ × 2セット
朝の支度中や寝る前のちょっとした時間にもおすすめです。
効果
- 太ももの前側(大腿四頭筋)の柔軟性アップ
- 骨盤の前傾や反り腰の改善サポート
- 姿勢のバランス調整&腰への負担軽減
- 足の疲れ・むくみの予防にも◎
こんな人におすすめ
- 長時間イスに座ることが多い人
- 太もも前側が張っていて、立ち姿が反り腰気味な人
- ヨガやスポーツをしていて前ももの硬さを感じる人
- スマホ首・猫背の改善を目指している人
太ももの前側がやわらかくなると、歩くのも立つのもぐっとラクになります。
テレビのCM中や歯みがき中など、ちょっとしたスキマ時間にぜひ取り入れてみてくださいね!