001【松前城】🌸北海道のんびり旅|桜と歴史にふれる休日

北海道の南のはしっこ、松前町(まつまえちょう)ってご存じですか?

ここには、北海道で唯一の“お城”らしいお城「松前城(まつまえじょう)」があります。

春には桜が町中を彩って、まるで時代劇のワンシーンに入り込んだみたいな景色に✨

歴史が好きな人も、のんびりお散歩したい人も、きっと心がほっとする場所。

そんな松前城とその周辺のおすすめスポットをご紹介します!

松前城ってどんなところ?

松前城は江戸時代の終わりごろ、松前藩が建てたお城です。

蝦夷(えぞ)地=北海道を守るための要所として1854年に完成しました。

実は、北海道で「お城らしいお城」はここだけ

天守があって、お堀があって、石垣も残っていて、まさに“ザ・お城”って感じなんです。

そして、城内は今「資料館」として使われていて、昔の甲冑やお宝がずらり。

歴史にあまり詳しくない人でも、「へぇ〜!」「これカッコいい!」って楽しめる展示がたくさんあります。

おすすめの見どころ3選

 1. 松前公園でお花見しよう

松前城のまわりには、約1万本の桜の木がずら〜っと!

しかも種類が250種以上あって、咲く時期が少しずつ違うから、なんと1か月くらいお花見が楽しめちゃうんです🌸

毎年春には「松前さくらまつり」も開催されて、屋台やイベントで大にぎわい♪

2. お城の中をのぞいてみよう(資料館)

松前城の天守はコンクリートで再建されたものだけど、中は昔の資料がいっぱい!

刀や武具、古い巻物なんかも展示されていて、小さなお子さんもわくわくするような空間です。

3. 江戸時代の町にタイムスリップ!?松前藩屋敷

松前城から歩いてすぐ、「松前藩屋敷」では、江戸の町並みを再現!

武家屋敷や商人の家が並んでて、着物で歩いたらほんとに映画のセットみたい。

お土産や和スイーツもありますよ🍡

松前城の基本情報

📍所在地:北海道松前郡松前町松城にあります。

🚃アクセス:JR木古内駅からバスで約90分。その後、松前バスターミナルから徒歩10分ほどです。

💰入館料:大人は360円、高校生は240円、小中学生は120円です。

営業時間:4月中旬から12月上旬までの9:00~17:00です。※冬季はお休みです。

🔒休館日:12月から4月中旬までの冬季は休館しています。

まわりの立ち寄りスポットもチェック👣

  • 松前藩屋敷(徒歩5分):江戸時代の町並みをそのまま再現!写真映えも◎
  • 龍雲院(りゅううんいん):松前家のお墓がある静かなお寺
  • 松前温泉:観光のあとにのんびりひとっ風呂♨️
  • 松前の海鮮グルメ:ウニやイカ、アワビなど海の幸も楽しめちゃう🐟

人気のヒミツ💭

松前城が人気な理由はやっぱりこの3つ♪

  1. 北海道で唯一の“本格お城”ってちょっと特別感がある✨
  2. 桜がすごすぎる(種類・本数・見頃の長さ、どれもすごい!)
  3. お城+江戸の町+温泉+グルメと、観光にちょうどいいボリューム感

観光地としては大混雑しない穴場感も、リピーターに愛されているポイントみたいです。

おわりに

松前城は、お城ファンにも桜好きにも、ゆったり旅したい人にもぴったりの場所。

ちょっと遠いけど、そのぶん、特別な時間を過ごせる場所でもあります。

春の松前で、のんびりお城めぐりはいかがですか?🌸